大きな問題となっている、福島第一原子力発電所の問題ですが、youtube化学図録ブログでは、このたび、「■特設■福島第一原子力発電所事故関連■高校化学で考える■」のラベルを新設し、関連記事をまとめました。
このブログは、大学受験化学に関連する英語動画を紹介していますが、今回の事故のニュースで耳にする、「半減期、β線、高分子ポリマー、放射線遮蔽用の鉛ガラス」など、事故に関連する動画を事故前よりいくつか紹介していました。
今回、これらの動画にひとつのタグを与えることにより、時事的な関心の非常に高い、福島原発関連の投稿を探しやすくなりました。一般の皆様、受験生の皆さんとも、ご活用いただけたら、幸いです。
千葉県に避難した福島県出身の小学生が、公園で遊んでいたところ、地元の小学生に、「放射能がうつる」と言われ、ショックを受けたというニュースがありました。正しい知識を身につけ、子供たちに伝えることによって、このような誤解は起こらず、悲しい出来事も減るはずです。このブログが、その一助になれば、大変うれしく思います。
では、ご覧ください。
>>> 「■特設■福島第一原子力発電所事故関連■高校化学で考える■」 <<<
ラベル
§0 もくじ
(1)
§8 ご案内
(3)
α線β線γ線
(5)
■特設■福島第一原子力発電所事故関連■高校化学で考える■
(12)
★全記事のタイトル一覧(必見)★
(1)
アセチレン
(5)
アルカン
(4)
アルキン
(7)
アルケン
(5)
アルコール
(4)
アルデヒド
(2)
アルミニウム
(7)
アンモニア
(9)
オゾン
(2)
カルシウム
(4)
ギリシャ文字
(13)
クロム
(4)
コロイド
(3)
タンパク質
(12)
テルミット反応
(4)
ハロゲン
(9)
フッ素
(4)
ボルン・ハーバー・サイクル
(4)
マグネシウム
(3)
モル
(3)
ヨウ素
(7)
二酸化炭素
(6)
二酸化硫黄
(3)
二酸化窒素
(3)
亜鉛
(6)
付加
(4)
光と化学
(7)
化学者
(13)
医療
(5)
単体のカリウム
(2)
単体のナトリウム
(5)
単糖類
(4)
反応速度
(5)
合金
(9)
同位体
(3)
同素体
(11)
塩化アンモニウム
(3)
塩化水素
(5)
塩橋
(4)
塩素
(8)
塩酸
(5)
多糖類
(2)
天然染料
(4)
女性と化学
(3)
平衡
(6)
有効数字
(2)
極性
(3)
気体
(15)
気体の製法
(15)
水
(8)
水素
(10)
水銀
(5)
沈殿
(10)
法則
(13)
燃焼
(10)
物質の三態
(5)
環境問題
(5)
環式炭化水素
(4)
異性体
(7)
発電
(4)
硝酸
(7)
硫化水素
(2)
硫酸
(3)
硫黄
(9)
結合
(15)
臭素
(7)
融解塩電解
(3)
血液
(4)
赤い物質
(6)
還元性
(4)
酵素
(6)
酸化数
(9)
酸化銀
(3)
酸素
(8)
重合
(3)
鉄
(4)
鉛
(5)
銀
(12)
銅
(18)
電子軌道
(9)
電気分解
(7)
電池
(8)
青い物質
(8)
食品
(6)
黄色い物質
(11)
DNA
(4)
pH
(13)
2011年4月21日木曜日
2010年11月15日月曜日
2010年11月14日日曜日
ラベル「酸化数」を追加
ラベル「酸化数」を追加しました。酸化数の決め方や、酸化剤過マンガン酸カリウムの変化などの動画が含まれます。
RSSリーダーでご覧になっている皆さまへ。最近、タグを充実させました。ウェブブラウザからご覧になると、20以上のタグが表示され、便利にご利用頂けます。また、併せて、関連記事欄を導入しています。こちらは、同一タグが付いた記事を自動的に複数タイトル表示して、記事をお勧めするもので、各記事の単独表示モード時に動作します。これらの機能をご利用になるためには、ウェブサイト本体での閲覧が必要です。よろしくお願いします。
RSSリーダーでご覧になっている皆さまへ。最近、タグを充実させました。ウェブブラウザからご覧になると、20以上のタグが表示され、便利にご利用頂けます。また、併せて、関連記事欄を導入しています。こちらは、同一タグが付いた記事を自動的に複数タイトル表示して、記事をお勧めするもので、各記事の単独表示モード時に動作します。これらの機能をご利用になるためには、ウェブサイト本体での閲覧が必要です。よろしくお願いします。




登録:
投稿 (Atom)