ラベル

§0 もくじ (1) §8 ご案内 (3) ■特設■福島第一原子力発電所事故関連■高校化学で考える■ (12) ★全記事のタイトル一覧(必見)★ (1) DNA (4) pH (13) アセチレン (5) アルカン (4) アルキン (7) アルケン (5) アルコール (4) アルデヒド (2) アルミニウム (7) アンモニア (9) オゾン (2) カルシウム (4) ギリシャ文字 (13) クロム (4) コロイド (3) タンパク質 (12) テルミット反応 (4) ハロゲン (9) フッ素 (4) ボルン・ハーバー・サイクル (4) マグネシウム (3) モル (3) ヨウ素 (7) 亜鉛 (6) 異性体 (7) 医療 (5) (5) 塩化アンモニウム (3) 塩化水素 (5) 塩橋 (4) 塩酸 (5) 塩素 (8) 黄色い物質 (11) 化学者 (13) 環境問題 (5) 環式炭化水素 (4) 還元性 (4) 気体 (15) 気体の製法 (15) 極性 (3) (12) 結合 (15) 血液 (4) 光と化学 (7) 酵素 (6) 合金 (9) 酸化銀 (3) 酸化数 (9) 酸素 (8) 臭素 (7) 重合 (3) 女性と化学 (3) 硝酸 (7) 食品 (6) (8) 水銀 (5) 水素 (10) 青い物質 (8) 赤い物質 (6) 多糖類 (2) 単体のカリウム (2) 単体のナトリウム (5) 単糖類 (4) 沈殿 (10) (4) 天然染料 (4) 電気分解 (7) 電子軌道 (9) 電池 (8) 同位体 (3) 同素体 (11) (18) 二酸化炭素 (6) 二酸化窒素 (3) 二酸化硫黄 (3) 燃焼 (10) 発電 (4) 反応速度 (5) 付加 (4) 物質の三態 (5) 平衡 (6) 法則 (13) 有効数字 (2) 融解塩電解 (3) 硫黄 (9) 硫化水素 (2) 硫酸 (3) α線β線γ線 (5)

2011年2月17日木曜日

3-6-1 p249 酸と塩基による中和;塩酸と水酸化ナトリウムから塩化ナトリウムができる様子を分子模型で示す


3-6-1 p249 酸と塩基による中和;塩酸と水酸化ナトリウムから塩化ナトリウムができる様子を分子模型で示す

オキソニウムイオンも登場しています。

2011年2月16日水曜日

4-8-5 p404 天然に産出された硫酸バリウム


4-8-5 p404 天然に産出された硫酸バリウム

2011年2月14日月曜日

4-8-1 p399 マグネシウムの高い反応性、燃焼させた際のまぶしい光


4-8-1 p399 マグネシウムの高い反応性、燃焼させた際のまぶしい光

2011年2月13日日曜日

2-11-7 p153 塩化カルシウム(塩カル)が融雪剤として利用されることを、凝固点のグラフから考えてみる;MIT、Donald Sadoway教授の講義から



2-11-7 p153 塩化カルシウム(塩カル)が融雪剤として利用されることを、凝固点のグラフから考えてみる;MIT、Donald Sadoway教授の講義から

13分33秒から14分7秒まで

教授の痛いジョークで数名笑ってます。笑いを共有できる方、コメント欄からお知らせ下さい。

2011年2月12日土曜日

4-15-2 p434 緑青ーその内部を保護する性質から、東京・御茶の水のニコライ堂の屋根に利用されている


4-15-2 p434 緑青ーその内部を保護する性質から、東京・御茶の水のニコライ堂の屋根に利用されている

2011年2月11日金曜日

4-10-3 p413 水銀が神経細胞を侵す様子、カタツムリの神経細胞が萎縮していく様子


4-10-3 p413 水銀が神経細胞を侵す様子、カタツムリの神経細胞が萎縮していく様子

10の-7乗モル/リットルの濃度の水銀を少量滴下、30分間にわたって、神経細胞の萎縮が観察された。
カナダ・カルガリー大学制作の動画です。

2分10秒から30秒までご覧下さい。

2011年2月10日木曜日

3-6-9 p259 滴定に用いるピペットの正しい使い方


3-6-9 p259 滴定に用いるピペットの正しい使い方

2011年2月9日水曜日

3-6-9 p259 滴定に用いるビュレットの正しい扱い方


3-6-9 p259 滴定に用いるビュレットの正しい扱い方

2011年2月8日火曜日

5-4-8 p479 メタンハイドレート;アラスカ州沖の北極海海底から採取されたもの


5-4-8 p479 メタンハイドレート;アラスカ州沖の北極海海底から採取されたもの

2011年2月7日月曜日

4-17-2 p447 地熱発電;地熱発電所の余熱で大きなプールが運営されているアイスランドの例


4-17-2 p407 地熱発電;地熱発電所の余熱で大きなプールが運営されているアイスランドの例

興味のある方は、"Blue Lagoon Iceland" で検索してみて下さい。

地熱発電、日本でも本格的に検討されるといいですね。

2011年2月6日日曜日

5-7-1 p493 太古の生物の死骸からできる化石燃料、地層中に埋もれている様子



5-7-1 p493 太古の生物の死骸からできる化石燃料、地層中に埋もれている様子

2011年2月5日土曜日

5-8-2 p499 2-プロパノールの分子構造


5-8-2 p499 2-プロパノールの分子構造

4-15-2 p435 銅イオン+アンモニア水→青白色の水酸化銅(Ⅱ)沈殿→過剰で濃青色のテトラアンミン銅(Ⅱ)イオンが生成して溶解

4-15-2 p435 銅イオン+アンモニア水→青白色の水酸化銅(Ⅱ)沈殿→過剰で濃青色のテトラアンミン銅(Ⅱ)イオンが生成して溶解

テトラアンミン銅(Ⅱ)イオンの生成により、再度溶解。深青色溶液に変化。

これを扱った動画はたくさんあります。まず、青白色のゲル状沈殿がよく見える動画。


つづいて、文字で解説がある動画。


さらに、音が印象的な動画。


改訂履歴:10/03/17付け記事に、2番目の動画を追加し、11/02/05に公開

2011年2月4日金曜日

6-9-2 p692 高密度ポリプロピレンの高い軟化点130度C;ロープ、容器、繊維などの用途



6-9-2 p692 高密度ポリプロピレンの高い軟化点130度C;ロープ、容器、繊維などの用途

比較対象として、PETが使われています。PETは100度では変形してしまっているのがわかるでしょう。

2011年2月3日木曜日

6-9-2 p692 ポリプロピレンの立体異性体;アイソタクチックポリマー、シンジオタクチックポリマー、アタクチックポリマー



6-9-2 p692 ポリプロピレンの立体異性体;アイソタクチックポリマー、シンジオタクチックポリマー、アタクチックポリマー

側鎖メチル基の立体配置に注目して下さい。

2011年2月2日水曜日

4-6-2 p387 水上置換法で捕集した気体から水蒸気の影響を除き、純粋な体積を求める方法


4-6-2 p387 水上置換法で捕集した気体から水蒸気の影響を除き、純粋な体積を求める方法

ドルトンの分圧の法則を用いています。圧力の単位として、torr(mmHgとほぼ同じ)が使われていることに注意。

2011年2月1日火曜日

2-5-1 p109 混合気体の全圧と各気体の分圧とモル分率の関係式


2-5-1 p109 混合気体の全圧と各気体の分圧とモル分率の関係式

2分35秒から4分6秒までが解説で、その後に練習問題が出ています