ラベル
§0 もくじ
(1)
§8 ご案内
(3)
α線β線γ線
(5)
■特設■福島第一原子力発電所事故関連■高校化学で考える■
(12)
★全記事のタイトル一覧(必見)★
(1)
アセチレン
(5)
アルカン
(4)
アルキン
(7)
アルケン
(5)
アルコール
(4)
アルデヒド
(2)
アルミニウム
(7)
アンモニア
(9)
オゾン
(2)
カルシウム
(4)
ギリシャ文字
(13)
クロム
(4)
コロイド
(3)
タンパク質
(12)
テルミット反応
(4)
ハロゲン
(9)
フッ素
(4)
ボルン・ハーバー・サイクル
(4)
マグネシウム
(3)
モル
(3)
ヨウ素
(7)
二酸化炭素
(6)
二酸化硫黄
(3)
二酸化窒素
(3)
亜鉛
(6)
付加
(4)
光と化学
(7)
化学者
(13)
医療
(5)
単体のカリウム
(2)
単体のナトリウム
(5)
単糖類
(4)
反応速度
(5)
合金
(9)
同位体
(3)
同素体
(11)
塩化アンモニウム
(3)
塩化水素
(5)
塩橋
(4)
塩素
(8)
塩酸
(5)
多糖類
(2)
天然染料
(4)
女性と化学
(3)
平衡
(6)
有効数字
(2)
極性
(3)
気体
(15)
気体の製法
(15)
水
(8)
水素
(10)
水銀
(5)
沈殿
(10)
法則
(13)
燃焼
(10)
物質の三態
(5)
環境問題
(5)
環式炭化水素
(4)
異性体
(7)
発電
(4)
硝酸
(7)
硫化水素
(2)
硫酸
(3)
硫黄
(9)
結合
(15)
臭素
(7)
融解塩電解
(3)
血液
(4)
赤い物質
(6)
還元性
(4)
酵素
(6)
酸化数
(9)
酸化銀
(3)
酸素
(8)
重合
(3)
鉄
(4)
鉛
(5)
銀
(12)
銅
(18)
電子軌道
(9)
電気分解
(7)
電池
(8)
青い物質
(8)
食品
(6)
黄色い物質
(11)
DNA
(4)
pH
(13)
2012年1月1日日曜日
5-10-8 p523 光学異性体、不斉炭素原子、鏡像異性体、鏡像体、キラル
鏡像体の関係にある場合、と、鏡像体の関係にない場合
分子模型で詳しく解説されています。




ラベル:
§5 有機物質の性質,
異性体
0
コメント
2011年12月4日日曜日
3-8-03 p300 ナトリウムと水との反応
3-8-03 p300 ナトリウムと水との反応
動画をいくつか紹介します。
1)まずは、40ガロンの水に単体の金属ナトリウムを入れたときの様子。
2)次は、当ブログでよく紹介しているカナダの大学の講義から。楽しい講義で学生を笑わせながら、ナトリウムの性質について実験演示しています。
フェノールフタレインを入れてあるので、ナトリウムと水の反応が進行してできる、水酸化ナトリウムによって溶液がピンクになっていますね。
福島原発関連でひと言。「(福井県敦賀市のもんじゅで使われている)高速増殖炉は、空気や水に触れると爆発的に燃える液体ナトリウムを冷却材に用いるため制御が難しい。1995年にはナトリウム漏れ事故で火災が起きた。」(琉球新報2011.11.22) ビデオでご覧のこの反応性の高い物質が冷却剤で、巨大な熱を取り去るために、大量に使われているということです。
改訂履歴
10.6.01付け記事に一つ目の動画を追加して11.12.04に公開。




2011年10月11日火曜日
3-8-13 p323 塩化ナトリウムの電気分解
改訂しました。三つ動画がありますので、ご覧下さい。
陽極で発生する気体には、リトマス紙をあてて色の変化を見ていますね。
陰極で発生する気体には、点火して音を確認していますね。
こちらの動画では、陰極でおこる反応が鮮やかに示されています。陰極で発生する水酸化物イオン(OH-)によって、アルカリ性が高まった部分が指示薬により鮮やかに色が付いています。
こちらは、なお鮮やか。
2011年6月13日付け記事に、二つ目、三つ目の動画を加えて、更新。
陽極で発生する気体には、リトマス紙をあてて色の変化を見ていますね。
陰極で発生する気体には、点火して音を確認していますね。
こちらの動画では、陰極でおこる反応が鮮やかに示されています。陰極で発生する水酸化物イオン(OH-)によって、アルカリ性が高まった部分が指示薬により鮮やかに色が付いています。
こちらは、なお鮮やか。
2011年6月13日付け記事に、二つ目、三つ目の動画を加えて、更新。




2011年10月5日水曜日
2011年9月9日金曜日
登録:
投稿 (Atom)